2020.07.17
テーブルデザイン事業
京橋白木の取り組み
~窯元巡り @岐阜県土岐市~ その1
正陶苑様
土岐市内の小道を進むとある家族で営む小さな窯元さん。
職人気質の優しいお父さん、お客様をトークと笑顔でお迎えする元気いっぱいのお母さん、黙々と仕事に没頭する息子さん。
家族全員が情熱を持って仕事をしている事が伝わってきます。
そんな、小さな窯元もコロナウイルスの影響を受けたそうですがInstagramが好評で窯出し作業をインスタライブでやったり、某有名セレクトショップ様の作品依頼も手掛けています。
先日は東京から一般のお客様も足を運んで来れたそうで嬉しそうにお母さんがお話ししてくれました^ ^
https://instagram.com/shotoen?igshid=1a3qjk2v6scjj
商品はというと和陶器中心。
毎日使えて愛着の感じられる器作りをコンセプトとしているだけに、可愛らしく、目を引く作品ばかりで一つ一つの柄も違うので全ての器をコンプリートしたくなってきます。
一輪差しはめちゃくちゃ可愛い❤️
インスタ映え間違いなしです!!
一般のお客様は勿論のこと、飲食店様でもワンポイントで使用したら非常にインパクトがあるかなと感じます。
(コーヒーカップとかこれで来たら嬉しいなー☕️)
我々としても是非、皆様にご案内したいのでECサイト
《暮らしのうつわ omusubi》 https://utsuwa-omusubi.stores.jp/
にて販売予定です。乞うご期待!!
年に数回美濃にはお邪魔し、研修で窯元巡りを行っていますが『正陶苑』様のような素敵な窯元さんを見つけるととても嬉しい気持ちになります。
また次回の窯元巡りで未知なる窯元さんと巡りあえると思うとワクワクしてきます。