2023.09.04
環境も消費者も喜ぶ!パルプモールドのテイクアウト容器

どうもーー!京橋白木の竹井です。
テイクアウってます~??
コロナ禍をきっかけに、お弁当で済ますようになった人が多いこと、多いこと。。
プラスチック容器が溜まっていってしょうがない。
プラはなんか味気ないですよね~、いくら容器に色付けても、、、
そんなあなた!!
パルプモールドって知ってます?紙製品の容器です!昔は卵パックで活躍していたアレ!!
今は多様な形に形成できるようになり、使用用途がかなり拡大していってます。
テイクアウト容器をパルプモールドにする利点・メリットとは?
テイクアウト容器をパルプモールドにすると、消費者・ベンダー双方に利点があり、自然も喜びます。
【消費者目線の利点は】
・紙なので燃えるゴミでいい!!(ポイッ!)
・温もり、柔らかさを感じる!(え?これで柔軟剤不使用なの?!)
【ベンダー目線の利点は】
・紙である持ち前の通気性や保水性などがあり、形状が容易!(ワーオ!)
・焼却しても有害物質を排出しないので大気を汚すことはありません(フワーオ!)
・成形の際も接着剤を使用しておらず、自然界に流出しても微生物による分解で土に還る!(アメイズィン!)
・環境に配慮したエコな企業として一目置かれる企業になれます(コレデカタデカゼキッテアルケマス!)
【自然も喜ぶ】
おや、自然からの声が、、、、
ウミタイセツ。。。
ヤマダイジ。。。
カワノナガレノヨウニ。。。
ほらウミガメとイノシシと美空ひばりの声が聞こえて来ましたよね!!
(こいつ脳内に直接・・・!!)
自然が感謝しています!!
注目のテイクアウト容器で商売繁盛
いま話題のサブスクお弁当ことナッシュも採用している、パルプモールドの容器。
最近ではサトウキビから糖汁を絞った後に出る搾りかすで作る「バガス容器」が、資源の有効活用として注目されてきています。
環境に優しいテイクアウト容器に変えて、バガスカ売っちゃいましょう!!
興味のある方は、お気軽にご連絡くださいね。
ロジスティックセンター 竹井