2023.04.24
和の風情溢れる演出!笹の葉で料理を彩りませんか?

「かいしき」とは、焼き魚や和菓子などの料理の下に敷かれる植物の葉や紙などを指し、季節感や彩りを加える効果があります。
弊社のお客様でも使用されている「笹の葉」についてご紹介します。
笹の葉の種類・取り扱い方法について
一般的に料理に彩りを添える笹の葉は、50枚や100枚といった数量で真空パックにて販売されています。
笹の葉のサイズや軸の付いたものなど、さまざまな種類がありますが、よく使われているサイズは次のようなものです。
□Mサイズ 300mm×70mm
□Lサイズ 350mm×75mm
使用する前に笹の葉を水洗いし、布巾で表面を拭いてからお使いください。
笹の葉は、冷凍保存することができます。
笹の葉での飾り方は、提供する料理によって異なります。
基本的に右利き用の箸を使うことを想定して、魚料理の場合は斜め上に笹の葉を敷き、魚を斜め下に置くのが良いそうです。
料理を演出するのに最適な笹の葉をご用意できます
弊社では、料理演出のために最適な笹の葉をご用意することができます。
発注いただければ、タイムロスなく納品できる商品です。このような商品は食材メーカー様からの取引が多いかもしれません。
弊社は口に入れる物以外の扱いは得意分野ですので、ぜひ弊社にもご依頼いただければと思います。
業務用営業部 和田